1ページ目/全2ページ
第1話 ワンコの気持ち 〜「カフェテリア恐喝事件」の真実を追う〜
宍戸亮はとんでもないワンコを一匹飼っている。
家で飼っているペットの犬の事ではない。そちらは全く何の問題も無い。
問題があるのは、学校の部活動で絶えず宍戸にまとわりついている図体の大きな
ワンコの事である。
名は、鳳長太郎と言う。現在、氷帝学園中等部の二年生。宍戸の後輩だった。
しかし、校内では《 宍戸の忠犬 》と言うあだ名がまかり通るほど、有名な存在だった。
今日も、四限が終わりカフェテリア(宍戸は食堂で良いと思うのだが、氷帝ではそのような
名前で呼ばれている)へ向かう宍戸を、そのワンコは待ち構えていた。
「あ、宍戸さ〜ん! こっちです。こっち! 」
室内の窓辺にある一番日当たりの良い席に座って、鳳は元気に宍戸へ手をふっていた。
宍戸は渋々といった様子で、鳳の座っている場所へと出向く。
「あのな〜長太郎。毎日、席取りなんてしなくて良いんだぞ 」
そんな言葉に、鳳はにこやかに返した。
「え〜? 何でですか? 宍戸さん、前にこの席が好きだって言ってましたよね? 」
確かに、宍戸は以前、そのような事を鳳に言っていた。
この席は窓辺にあり、暖かな日差しが入り気持ちが良い。
さらにカフェテリアの一番奥にあり、人の出入りが少ないので、のんびりと
落ち着いてくつろげる。
しかし、それからと言うもの、鳳はずっとこの場所をキープし続けていた。
昼休みのチャイムが鳴ると同時に、三階の二年教室から別館一階のココまで、
スタートダッシュ&全力疾走をしているらしいのだ。
目撃者の話では、「必死の形相で鬼気迫っている」「邪魔をしたら殺されそう」
「この席にいた先生まで驚いて席をゆずった」など様々な話が宍戸の耳にも入っていた。
「う〜ん、ありがたいんだけどな。もう無理して席を取ってもらわくても…… 」
宍戸がそう言いながら、鳳の顔を見ると、その瞳は大きく見開かれウルウル〜と
涙が滲んでいた。
(うわ〜〜〜来た、来た、来た! )
宍戸は、この悲しそうな鳳の表情が苦手だった。
まるで、野原でダンボールに積めて捨てられている子犬によく似ているのだ。
小さい頃、宍戸は何度か捨て犬や捨て猫を拾ってしまって、親に怒られたものだった。
宍戸は弱々しく泣き、すがりついてくるモノに、昔からかなり弱いのだ。
逆境は平気で耐えられるが、どうも弱い者を助けたくなる習性がある。
「あ〜、ありがとな。長太郎! 」
宍戸はそれだけ言うと席についた。
結局、いつも宍戸は鳳には何も言えなくなってしまう。
鳳には一切、悪気は無いのだ。ただ自分のために行っている事なのだと思うと、
怒るのも筋違いのように感じられる。
鳳は宍戸が席についたのを確認すると、ぱ〜と明るい笑顔になり、メニューを取り出して
宍戸に渡すと一緒に昼飯を選び始めた。
しかし、穴戸の考えとは異なり、鳳は誰が見ても弱そうには見えない。
宍戸よりもはるかに体格も良く、中学生とは思えない高身長にハイパワーで
スポーツ万能な男である。
さらに頭の回転も良く、成績は常にトップクラスの秀才だった。
教師からも一目置かれている。
さらに、部員数二00人と言われるテニス部では珍しい二年生レギュラーだった。
だから《 鳳=捨てられた子犬 》なんて変わった発想で見ている人間は、
氷帝学園中等部の中でも、宍戸亮くらいである。

小説マップへ戻る 2ページ目へ進む
|